『週刊少年ジャンプ』2024年41号(同年9月9日(月)発売)ネタバレ

どうも、なっとうです★

 

週刊少年ジャンプ

 

本誌ネタバレです

夜桜さんアニメです!

 

前回こちら ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

 

今回の休載

呪術廻戦です!

ゆっくり休んで下さい!

 

魔男(まだん)のイチ(1話)(表紙&巻頭カラー)

作者の方の紹介

原作『西 修(にし おさむ)』さん

作画『宇佐崎(うさざき) しろ』さん

 

原作の方から

と言う作品の、作者さんだそうです。

 

作画の方は、

『アクタージュ』

という作品を描かれていたそうです。

 

そうです

 

と言う言い方になるのは、

どちらも、未履修の作品だからですね。

 

まあ、他誌にいらっしゃった

和久井さんも、今は

『願いのアストロ』が

連載中ですしねぇ

 

ただ、和久井さんと違うのは

連載が終わってへんのですか?

 

ちょっと、Twitterで見ただけなんで

その辺どうなのかは

私がここで言うよりは

他の方の発信を、見られた方がいいかと。

 

とは言え、どちらにしても

お疲れ様です。

 

作画担当の、宇佐崎さんは

前作は、読んでいませんが、

連載が終わった経緯は、伺っています。

 

そこに対しては、知らぬ私が

どうこう言えた話やないと、思います。

 

とは言え、宇佐崎さんの復帰を

待たれる声は、あちこちで

聞いています。

 

なので、今回の作品は

期待が出来そうですね!

 

本編

自然界において

強い動物たちに対峙する

山で、その様な技術を磨いて来た男が

 

特殊な魔法の力を得た

本来は、一部の女性にしか

身に付けられない筈の

魔法を使えるようになって…?

 

という話ですね。

 

動物たちを殺めた後に

食べ物として頂くけれど

動物たちの命の尊さもまた

確かにある。

 

と言うのがね

なかなかに痺れますね。

 

描いて下さり

ありがとうございます。

 

今後のご活躍に

期待しています!

 

ONE PIECE(1125話)

政府側

一味側

 

それぞれ描かれていますが

 

政府も政府で

一枚岩やないですね

 

都合悪なったら

問答無用で消される

 

こわっ

 

あの語られた歴史は

真実なのですか?

 

と、現実でも、そうやって

聞いて来る人が

少なからず、いますが

 

私に聞くな。知らんがなと

 

いつも言ってますが

もう、傍目に見てる人は

何も言わへんけど

 

あぁ、真実か

 

と、察してしまいません?

 

知らんけど。

 

重要なのは

自分で考え続ける

 

それに尽きると思います。

 

 

それだけやのうて

 

政府側とか

食材一番ありそうな

そんなイメージ

ありますけど

 

政府側ですら

食糧危機の憂き目に

遭っている

 

え?

 

そんな、タイムリー過ぎん?

 

さすがっす。

 

そういや、あのロボ

200年動いてへんたのか?

 

北風と太陽理論みたいですね。

 

てか、文字通り

政府側が北風で

ルフィが太陽ですね。

 

やってる事も、

ルフィは、能力もね

太陽神との別名ですし。

 

とは言え、善悪について

明確に断罪するのは

 

それもまた、違うのかなぁ

 

と、最近は、思うように

なっています。

 

とは言え、ドラゴンが言うてた

僅かな、安全な場所の奪い合い

 

要するに、陣取り合戦ですね。

 

避けられなさそうですね。

 

SAKAMOTO DAYS(181話)

監獄生活、開始!

 

むさ苦しい環境なのかと思いきや…?

 

今回の標的は、

 

べっぴんさんの女の子ですね!

 

お会い出来るのが、楽しみです!

 

あかね噺(122話)(センターカラー)

命の灯火を

命を繋ぐ為に

必死に燃やそうとした。

 

けれど…

 

最期に、息絶えて

噺が終わる。

 

だから、幕の閉め方も

他の話とは、異なっている。

 

ただただ、圧倒されるばかり

 

そこに至るまでに示されたのは

一番少ない提示

 

その、少なくて

余白が沢山ある

 

それくらいが寧ろ

丁度良いのかもな…

 

あかねちゃんもまた

圧倒されたでしょうけど

多くを語らぬまま

 

今回は、終えています。

 

だからこそ、読者である我々が

考える必要があるのかな?

 

という気がしますね!

 

カグラバチ(48話)

妖刀抱っこさせて

父そのものや

 

とか、

 

赤ちゃんやな

 

って、ちょっとムフフ

ってなるやり取りがね

 

繰り広げられました。

 

そもそもは、護衛の任務ですし

 

ムフフ

 

だけでは、到底

済まされる訳もなくですね

 

早速と、相対する方がね

現れましたね。

 

さてさて、どうなる?

 

アオのハコ(163話)

アニメの話!

放送日時の発表

主題歌の発表

 

公式様からは、土曜日に

Twitterで発表がありました。

 

ただ、それより前の時点で

今回の誌面の早バレを食らいまして

くっそ…

 

ただ、発信の方からは

消して頂けたので、事無きを得たのですが

 

とは言えですよ。

発表の中身そのものは

嬉しいですね!

 

アオのハコは、アニメになるのを

ずっと待っていました。

 

なので、その作品の楽曲を

推しのアーティストさんたちが

歌って下さりますしね!

 

髭男さん ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

東リべみたいに

スルメあるか

SPY×FAMILYみたいに

スルメ無しか?

 

どう振るか、楽しみですね!

 

エンディングは… ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

Eveさんにおかれましては

スルメと言う言葉が

存在しませんのでね

 

ムシャムシャ

 

旨い旨い

 

スルメ、あるやないか!

 

本編

平気って言うけど

ほんまは、ちゃうやろ

 

そらそうやわ

 

なんかさ

 

雛ちゃんの

ゲーム仕様が笑う

 

絵をセンス良く仕上げるのって

相当な技術をお持ちで!

 

凄いですね!

 

私、こういうの、ようせぇへんのでね。

 

夜桜さんちの大作戦(アニメ23話)

前回の宴に続いて

戦闘当日を、迎えました!

 

両目が、桜になってる

開花

の状態において

 

発揮する能力が

人によって違います。

 

それは、以前

おじいちゃんから

解説済ですね!

 

と言う事は、

誰が、どんな力を使うか?

 

その人の、人柄次第と

仰っていましたが!

 

これもまた、見どころであり

情報でもありますよね!

 

ふたば姉さん

 

凄い大きな、懐の持ち主ですよね。

 

おじいちゃんの言う通り

姉さんの人となりが

如何なく発揮されてるのでしょう。

 

さて、タンポポの側で

 

姉さんと相対したのが

 

炎の使い手ですけど

 

ヒロアカの荼毘

 

轟君のお兄さん

 

みたいな、投げやり感

 

感じますよね。

 

あと、タンポポ所属の

 

かわえぇ女の子

 

いますけど。

 

ちょっとちょっと?

 

虐待されてるのかい?

 

心配だよう…

 

こういう描写見せられたらさ

 

胸が詰まりますよね。

 

僕とロボコ(200話)

200話到達ですね。

 

おめでとうございます!

 

ロボコ本体は確か

 

押忍!男飯!

 

しかあかんかった気がするし

 

ロボコジュニアで

 

また勝手違うようです

 

エネルギー切れを

 

弁当で賄うってww

 

そやけど、分けて貰えて

何よりです!

 

キルアオ(68話)(センターカラー)

双方の、それぞれの状況ですね!

 

馬は、全く分かりませんが

 

信頼関係やでって

 

その言葉を聞いて

 

もう、それが一番の根っこやな

 

と思ったのでした。

 

馬にも、感情があるんやで。

 

そう思ったら、馬使って戦ってる

 

『逃げ若』

の皆さん、すっげぇ

 

てか、昔の日本人すっげぇ

 

と、おったまげますね。

 

そやけど、馬の技術も

取り上げられたものの一つ

なのかも知れんなぁ

 

考え過ぎですか?

 

ひまてん!(9話)

前回の中身と

今回の中身が

 

対比的に描かれてますよね。

 

仕事も兼ねてるとは言え

ツッコミ過ぎやろ!

 

なんなんもう?

 

両片思いが、成就する方に向くか

無自覚を自覚して、新たな道を拓くか

 

と言う話で、良いですか?

 

ご指摘事項あったら

仰って頂きたいくらいですよ。

 

なんなんもう?

 

洗濯物はなぁ

流石に

 

うんうん

 

で、美味しそうな雑炊

 

じゅるり

 

逃げ上手の若君(171話)

凄い、頭良さそうな回

 

ものを知らない子どもを

 

童蒙(どうもう)

って言うんや!

 

書けへん

 

もうって字は

 

啓蒙

 

でも、使いますけど。

 

てか、それだけやのうて

今回は、難しい表現が多くて

注釈が時々出てました!

 

スズキの刺身

 

美味しそう…

 

帝が、お顔を出された!

 

時間が無い。

 

時間なぁ…

 

アニメでも、仰っていましたよね。

 

あぁ、お言葉を遺された直後に…

 

あぁ

 

なんてこと…

 

願いのアストロ(20話)(センターカラー)

遂に、兄弟たちに

 

伝えましたね!

 

ほんまの後継者について

 

まぁ、実は

 

結構な大事っぽいですけど。

 

それも上手い事言うて

 

丸く収まった感じですね!

 

鵺の陰陽師(65話)

向こうさんが撤退して

 

こちらが勝利となった。

 

とは言え、何か裏で

 

動いているようで

 

それが後で、とはなるやろけど

 

お疲れ様の宴の会場で

 

縛られて呼ばれた流れで…

 

いやこれ、親睦と言う名の尋問?

 

の、通りになりそうな流れです?

 

ひとまず、お疲れ様です

 

ウィッチウォッチ(170話)

入れ替わり!

 

いやっほい!

 

一応、自然に戻るらしいが

 

戻るタイミングが、クソやろ

 

その前の、入れ替わって

 

あたふたするのもやし

 

戻る時もやし

 

全てにおいて笑かしに来てる

 

超巡!超条先輩(29話)

犬!かわえぇ!

 

メロメロなるわ!

 

 

え!?

 

犬を巡って、人がモメるの?

 

えらいこっちゃ!

 

飼い主さん、見つかって良かったです!

 

悪祓士のキヨシくん(11話)

ひつぎくん、主役でしたっけ?

 

ツンデレですか?

 

了解しました!

 

あ、最後の方に

 

主役がお出ましですね!

 

アンデッドアンラック(221話)

アンディがメインで

 

出張ってくれてる!

 

心強いな!

 

否定能力とのやり取りは

 

自分の魂の成長において

 

必要なものやったんかな?

 

輪廻転生もしますしね。

 

現実の日本では

 

戦争に敗けて

 

口惜しい事が沢山あったが

 

きっと、その経験が無ければ

 

驕っていたんじゃないか?

 

という気が、しなくもないなぁ

 

しかし、闘いに敗けたらば

 

他の地域の先住民の方々は

 

国もろとも、壊されて来たのに

 

日本人だけは、どういう訳か

 

現代においても、生きている。

 

確かに、魂を繋いでいる。

 

まぁ、その中身は

 

腑抜けさせられて

心身の弱体化の一途を

 

辿る方々が

圧倒的に多いです。

 

これは、中々にあり得ない事で

 

実は、日本人の強さ

 

足らしめていると言えるそうです。

 

そこから、這い上がる為には

 

学ぶこと、

考えること、

成長することが

 

必要なんですが

 

何を学んでいくか?

 

これもまた、考える必要が

出て来ますよね。

 

難しい話ですが、

 

難しくても、諦める訳には

 

いきません。

 

さいくるびより(最終話)

えぇ!?

終わりですか?

 

残念ですぅ

 

ああ…

 

そやけど、お母さん

 

目を覚ましましたね!

 

良かった良かった!

 

抱えがちやったけど

人を頼る事を覚えた!

 

任務達成ですね。

 

今後に、期待してます。

 

妖怪バスター村上(12話)

結局何やかんやいうて

 

二人で、上手い事連携してますよね!

 

イルカちゃん、かわえぇ

 

イルカちゃんと、呼ばせて頂く!

 

ほか

来週の新連載

作者さんのお名前見て

期待高まりました!

 

詳しくは、次回!



今回は、ここまでです。

 

有難うございました!

 

またね★