『週刊少年ジャンプ』2024年50号(同年11月11日(月)発売)ネタバレ

どうも、なっとうです★

 

週刊少年ジャンプ

 

本誌ネタバレです

 

前回 ↓

nattousan.hatenablog.jp

こちらから、ご興味のある作品に

飛んで頂けます ↓

 

あかね噺(134話)(表紙&巻頭カラー)

おぉ、過去編が、進んで

落語について、言及されましたね!

 

そうか、これが

 

落語の原点に、なったんですねぇ

 

何も無いのに

何でもある

 

見立てのセカイですよね!

 

魔男のイチ(10話)

イチに、狩りや漁のいろはを教えた

 

とか言う、方はですね

 

日本人ですかね?

 

日本って名前かどうかは

 

分からないですが

 

現実で言う所の、日本ですよねぇ

 

えぇ、きっと。

 

みなかたさんですし。

 

なるほどなぁ

 

お刺身にするんか!

 

しかも、体裁良く

 

盛り付けられている!

 

私の苦手領域ですが

 

私は、見た目がどうしても

 

疎かになりがちで

 

美しく盛る

 

って言うのが、あんまりです。

 

味が良ければ、それでえぇやんって

 

なぁ

 

だから、そうやって出来るのは

 

凄いわ!

 

素直に感激してしまいますね!

 

ONE PIECE(1131話)

エルバフ!

 

ずっと、行こう行こう言うて

 

遂に、実現となりましたよね。

 

ロキ

ルフィ

 

のやり取り

 

巨兵海賊団の動向

 

ロビンとサウロの再会!?

 

とか、盛沢山でしたね!

 

まだまだ、エルバフ編は

 

始まったばかりですが

 

毎回濃い展開がね

 

成されますのでね

 

てか、サウロどないしたん?

 

アオのハコ(172話)

もう、最後の試合目前の

 

大事な時ですよね。

 

どうしても、気が張ってしまうから

 

ちょっと、気が抜けられるというか

 

もたれ掛かると言うか

 

もうちょっと言葉選んだら

 

お互いに、支え合う

 

と言う関係性があるから

 

やっていけてますよね。

 

このお話は、先輩のご両親が

 

海外でお仕事で

 

日本に居る間に

 

同居生活が、わっくわく

 

の、筈やったんですが

 

まぁねぇ

 

そうよねぇ

 

タイミング的なんを考えても

 

そもそも、先輩が

 

日本に残る理由が

 

試合に出る為ですし

 

試合、と言う用事が済めば

 

次の話に向けた、見通し

 

みたいなんが、

 

先輩の親御さんから

 

話を振られたとて

 

なんら、不思議はありません。

 

そう、不思議はない、

 

ない!

 

ないよ!

 

無いけども!

 

この、特殊な関係性に

 

終わりを告げるのか?

 

およよ?

 

とも、やっぱりねぇ

 

思わずに、居られませんよね。

 

僕とロボコ(209話)

この、3人の関係性が

 

最早、かけがえのないものに

 

なっていますよね!

 

どんなやり取りをしてたら

 

どんな考えや行動になっていくか

 

それも、分かった上で

 

あれこれ人知れず

 

尽力されてますよね。

 

お疲れ様です!

 

悪祓士のキヨシくん(20話)(センターカラー)

やったぜ

 

センターカラーや!

 

そうそう、早くも

 

一番強い人、ですか?

 

現れましたね!

 

お互い、拮抗してそうな

 

そんな雰囲気ありますけど

 

闘いの行方は?

 

アンデッドアンラック(230話)

あぁ、この作品の根幹を成す

 

と言っても良い

 

否定能力ですが

 

こちらの、最初期に

 

発動した所が、描かれましたね!

 

当初は、正義と死を否定する

 

と言う所から、事は始まったんですね。

 

人の魂に取って、

 

一番哲学的で、

一番不可解で、

一番深い領域

 

と、言えますよね。

 

正義を否定する者が

 

復活しましたね。

 

もうかなり大詰め!

 

SAKAMOTO DAYS(189話)

あぁ、なんで、友達が欲しいの?

 

なんでか、怒らせちゃうんだよね。

 

何でかな?

 

昔の自分を、見ているようです。

 

昔は、人見知りで

 

コミュニケーションを取るのが

 

致命的に下手くそでした。

 

そやけど、今回の彼は

 

周囲の人の言い分に

 

いとも簡単に、振り回される?

 

そんな雰囲気ありますよね。

 

ごちゃごちゃしてる間に

 

未来が見えると言う方に

 

お会い出来た?訳ですが

 

坂本さんとこの人ってバレて

 

拳向けられてるぜ?

 

超巡!超条先輩(38話)(センターカラー)

お祝い、本人を、驚かせてやろうぜ!

 

え?

 

なんか、方向性が違うような…?

 

まさか、過去話を拾って来たとは

 

思うまい

 

最早、何でもありな

 

関係性が、微笑ましいですね!

 

しのびごと(9話)

こないだの、抜け忍さんと

 

一緒に居た人ですっけ?

 

体育祭に向けて

 

取り組んでいる最中に

 

結構大掛かりで、仕掛けて来ますね

 

守りながら、闘う必要に

 

迫られそうですね。

 

ウィッチウォッチ(178話)

おぉ、推しのお二方

 

絵師さん

字書きさん

 

いや、漫画家目指すってよ

 

二次創作からやって

 

一次創作でご活躍されるって

 

そんなケースは、ありますしね。

 

嬉しいですよ!

 

てか、この進路相談に乗ってる

 

漫画家さん

 

とか、日常をてぇてぇ

 

味わっていたらば

 

おやまぁ

 

シリアスの予感がするぞ

 

おう

 

ニコちゃんの、日々の成長は

 

喜ばしいけども

 

戻ったら戻ったで

 

物騒やな!

 

容赦ない!

 

逃げ上手の若君(180話)

おぉ、いよいよや

 

開戦の火蓋が、切って落とされた!

 

弓の技を、パクられた事は

 

ちゃんと分かってるしな

 

このやり取り、なんかえぇわぁ!

 

闘いは、これからだぜ!

 

鼻息も、荒くなりますね

 

ひまてん!(18話)

ねぇねぇ

 

応援だけって、

 

絶対ちゃうやろ

 

複雑怪奇な関係性!

 

こないだ、脳内相関図

 

お披露目されましたよ。

 

されましたが

 

あれ、訂正あるやろ

 

まぁねぇ

 

恋心無自覚系やったら

 

あの相関図にね

 

どうしてもなりますし。

 

最後は、服褒められたやんか。

 

良かったな!

 

カグラバチ(57話)

この世界における

 

何か、真髄?

 

に迫りそうな

 

そんな雰囲気を匂わせるような

 

そんな感じがありつつも

 

肝心要の所は

 

上手い事、隠されてますね。

 

恐らくは、そこに

 

重要なカギが、眠っているのでしょう。

 

まぁ、現実を生きていても

 

世界の核に迫る部分には

 

そうそう近寄れる

 

もんでもないですけどね

 

白卓(8話)

ゲームを作る

 

それに、足枷になる

 

暗い影を落とす事になる

 

背景が、確かにあって

 

それが文字通り

 

足枷となっていた。

 

新しく出来た、人達との

 

連携を拒むけれど、はてさて?

 

プレゼン

セールス

 

できるかな?

 

この話は、ゲーム開発

 

と言う切り口を題材にしつつ

 

発信

 

の部分にも、重きを置いている

 

これが、かなり

 

重要なカギを握ると、思っています。

 

さて、次回は

 

どんな語り口で

 

ガチガチに冷たく、凍り付いた

 

心を、溶き解しに掛かるのか?

 

期待しましょうねぇ

 

HUNTER×HUNTER(未読)

すみません!

 

キルアオ(77話)(センターカラー)

後ろやったし、心配でしたが

 

やった!

 

センターカラーや!

 

家庭科部が、更に

 

バトル感マシマシで

 

行きますぜ!

 

文化祭、気合十分です!

 

夜桜さんちの大作戦(250話)

お互いがお互いに、ですよね。

 

それぞれが、戦略を練り上げて

 

交わし合う

 

さて、凶一郎お兄様

 

ちょっと、待たれ

 

お願い、命を厭わない

 

その精神で、向き合うのは

 

結構なのですが

 

なのですが

 

ご無事を、祈らずには、居られません

 

子どもたちも、無事に

 

と、思っていたら

 

遠い所まで、飛ばされたみたいで

 

あ、この方は

 

アニメでお見掛けした方ですよね。

 

やっぱりねぇ

 

初代の方々

 

父と娘で

 

考えが、異なるからこそ

 

こうなりますよね。

 

鵺の陰陽師(74話)

うわぁ、

 

やっぱりなぁ

 

詳しい背景見たらさ

 

余計によ

 

どっちか応援とかさ

 

無理やって

 

命からがらの状況で

 

伝えた言葉を聞いたら

 

どう思うんやろな?

 

願いのアストロ(29話)

相手は、薬を使ってでも

 

桁違いに強くなって

 

対峙しようとする

 

なかなか、不利な状況であっても

 

咄嗟に、守ろうとする姿は

 

見事なもんですね。

 

妖怪バスター村上(最終話)

ずっと、巻末固定で居て

 

順位とか、判別がつかずにいた

 

この作品が、ついに

 

終わりを迎えました。

 

何て事!?

 

村上くん、言葉巧みに

 

妖怪を、血を流さずに

 

闘いを終わらせる

 

お見事でした。

 

イルカの身なりしたやつが

 

好きです。

 

ありがとうございます!

 

 


今回は、ここまでです。

 

有難うございました。

 

またね★