『週刊少年ジャンプ』2025年8号(同年1月20日発売)ネタバレ

どうも、なっとうです★

 

週刊少年ジャンプ

本誌ネタバレです

 

 

前回 ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

アオのハコ(180話)(表紙&巻頭カラー)

過去の背景

周りの状況

 

も、描かれつつ

 

試合の続きですね!

 

相手リード

選手交代

 

とか、ありつつ

 

最後まで諦めへん

 

と言うのも、伝えて

 

日頃積み上げてきた

 

関係性故ですよね!

 

アニメでは、負けた様子が

 

描かれたばかりで、

 

悔し涙を、流しました。

 

今回は、報われるのか?

 

そやけどなぁ

 

読者としては、どっち応援?

 

悩ましい所です。

 

途中で、わだかまりがあったもは

 

意味のある事やと、思ってます。

 

躓きは、学びの機会ですしね。

 

あかね噺(142話)

時が流れ、日本では

 

姿を消していた、あかねちゃん

 

どこ行ったん?

 

え?

フランス?

 

冗談みたいな

冗談やない

 

そんな、お話ですわ

 

この、最後の見開きから

 

雰囲気出てますね!

 

ONE PIECE(1136話)

宴、盛り上がってますね!

 

ロキに対する、悪評が

 

甚だしいですね。

 

大体、こう言う事を

 

言われる人ってさ

 

関わってみたら、

 

評判とは、違った姿が

 

見られる事が、多いですよね。

 

過去には

 

ゾロ

バルトロメオ

 

とかが、そんな立ち位置でしたが。

 

世間の評判

実態

 

は、必ずしも、一致するとは、

限らへんでって

 

そんな学びでしょうか。

 

ロキは、どんな事情や

 

背景があるやら?

 

魔男のイチ(18話)

魔女の一番上の人

 

とんだチート能力持ちやな!

 

お互いの、言葉の応酬も

 

見応えありますね!

 

夜桜さんちの大作戦(最終話)(特大センターカラー)

本編

うわぁん!

 

終わったようぅ!!

 

ううっ!

 

平和や

日常や

 

ちょっと

 

ちょっとさ

 

下の子、おめでとうございます

 

下の子、生まれた所も 

 

描いて欲しいなぁ…!

 

あぁうん

 

アイさん

 

ようわかったね!

 

嬉しいね!

 

あとさぁ

 

同級生の所さ

 

1話との対比で

成長が、よく分かりますよね

 

凶一郎お兄様!

 

甥っ子

姪っ子

 

買収されるおじとか

 

微笑ましいが過ぎる!

 

最後に…

ロスは、どうしても

 

あるとは思います。

 

とは言え、5年半

 

私が読んでからは

 

かなり遅かったかもですが

 

毎回毎回

 

続きの楽しみを

 

有難うございました!

 

コミックは、恐らく、

 

加筆されるかと、思われます。

 

あと、最終回恒例の

 

扉絵デザインのグッズ

 

応募は、今までした事が、ありません。

 

そやけど今回、

 

抽選枠で、アンケートも

 

兼ねて、募集掛けています。

 

そやし、グッズ云々よりは

 

想いをお伝えしたいので

 

出してみようかな?

 

と、思っています!

 

休み無くされていたので

 

お疲れが、溜まっているかと

 

そのように、思います。

 

ゆっくり休まれたらと

 

思います。

 

逃げ上手の若君(187話)

歴史とは、勝者の物語

 

とは、言うたもので

 

勝った側の目線で

 

語られがちです。

 

今回は、その

 

勝った人の様子

 

と言うのが、描かれました。

 

とは言え、この時代だけやないですが

 

相対して、負けた側

 

こちらは、一方的に悪なのか?

 

とは、一概に言えへんのでは?

 

とは、最近思います。

 

負ける側の、目線

 

こちらにだって、本来は

 

勝者とは異なる

 

背景

物語

 

が、確かにある筈です。

 

そやけど、それが

 

後世には、なかなか、

 

残るのは、難しい

 

と言うのは、あるようで

 

隠されると、気になってしまいます。

 

さて、次回は、

 

隠されたかも知れへん

 

そんな話が、紡がれます。

 

年頃ですしね

 

SAKAMOTO DAYS(197話)

アニメ、始まりましたよね!

 

坂本さんも、アニメなるの

 

ずっと待ってたんでね

 

感慨深いですよ!

 

アニメでは、過去の姿

 

断片的に、描かれただけ

 

やったんですがね

 

今回は、事細かに

 

描かれていて

 

アニメが、今の本誌に

 

繋がってる!

 

感激したもんです

 

坂本商店

 

やってなくても

 

戦いの隙間に

 

日常が挟まるのは

 

安定なんでしょうね

 

シンくん、

 

家族関係が

 

もうねぇ、

 

胸が詰まります

 

悪祓士のキヨシくん(28話)

新しいキャラ

 

凄い、強くて

 

ぶっ飛んだキャラですネ!

 

今後のご活躍に

 

期待しておこう

 

JK勇者と隠居魔王(読切)(センターカラー)

作者さん紹介

『初雛(はつびな) まつり』さんです。

はじめまして!

 

宜しくお願いします!

本編

何これ、ありそうで

 

意外と無い話ですね!

 

敵対する同志が

 

日常を共にするとか!

 

そやけど、上辺取り繕って

 

実は、てのは

 

現実世界には

 

ありすぎる位あるんでね

 

最近のやと、こちら ↓ とか

nattousan.hatenablog.jp

 

 

そう言う学びの側面も

 

ありますね!

 

今後、楽しみですね!

 

僕とロボコ(217話)

今回は、介護が必要な

 

おばあちゃんと

おばあちゃんと共にいる

旧式の型と

 

それを見守るロボコちゃん

 

なんて、なんて

 

涙を誘う話ですね!

 

しのびごと(17話)(センターカラー)

相手との、ギリギリの戦いで

 

向こうは、逃げられた

 

そやけど、何とか取り繕って

 

大怪我を負いつつも

 

事なきを得ました。

 

そやけど、周りの人

 

居なくなるねん

 

意味深が過ぎるし

 

寂しいやろに

 

この子もやし

 

幼稚園WARSの

 

標的の園児さんと言い

 

そもそも、何で狙われてんの?

 

シド·クラフトの最終推理(8話)

まだ、船の任務は、続く!

 

犯人説得したのは

 

結局は、愛とか

 

そこに帰結しますよね。

 

見事な機転を利かせて

 

チームで乗り越えた

 

かと思いきや?

 

まだ任務残ってる!

 

えらいことやん!

 

カグラバチ(64話)

そっか、

 

そもそもは、刀鍛冶さんやし

 

刀を使うのは

 

急に必要に迫られて

 

どなたかのご指導とか

 

そう言われてみれば

 

無かったかも?

 

独学だけでは、限度があるもんな

 

また、成長していきますね

 

キルアオ(85話)

デート回

デート尾行回!

 

そういや、拗らせシスコンやったわ!

 

凶一郎お兄様と、

 

気が合いそうですね!

 

ぐすん、ぐすん

 

凶一郎お兄様、

 

いらっしゃるの、今日までなの

 

うおぉん!

 

ひまてん!(26話)

今回は、かんなちゃんのターン!

 

なんか最早、順番やな

 

モテますなぁ!

 

ニヤニヤ

 

アンデッドアンラック(238話)

夜桜さんでは

 

太陽くんの、命の危機

 

それに、向き合った

 

それと、対比的ですよね。

 

こちらは、風子ちゃんの記憶

 

当てがビンゴで

 

無事、記憶戻せましたね!

 

良かった!

 

そやけど、次は

 

特大センターカラー

 

それはもう

 

夜桜さんに引き続き

 

アンデラも、終わる

 

そのつもりですよね。

 

うぅ!

 

願いのアストロ(37話)

妹さん、人身売買!?

 

え!?

 

そやけど、お互いに

 

強いもん同志の

 

拳のぶつかり合い!

 

楽しみですね

 

鵺の陰陽師(82話)

うわぁ、本来より

 

多くのエネルギーを賄って

 

仕掛けて来るから

 

主人公側は、満身創痍ですね。

 

ここから、どうする!?

 

ウィッチウォッチ(186話)

ワンピースでは

 

大きい人たちが、絶賛大活躍!

 

こちらは、同じ人が

 

大きくなったり

小さくなったり

 

忙しいわ!

 

超巡!超条先輩(46話)

おばけに対しても

 

果敢に立ち向かうとは

 

え?

 

白卓(16話)

発信において、

 

自分を確立する

 

自分の理念とは?

 

といった、確固たる思い

 

これが、必要ですよね。

 

ムダのように思えても

 

才能の片鱗は、感じ取って

 

貰えては、いるみたいやね!

 

ほか

 

食料供給困難事態対策法

どうも、なっとうです★

 

食料供給困難事態対策法

 

政治の話、久々ですね。

 

取り急ぎ、こちらのリンク ↓

public-comment.e-gov.go.jp

 

貼っておきます。

 

とは言え、

 

コメント記入画面に行くには

 

リンク先のPDF資料

 

読んでから、飛ぶ

 

との、仕様には、なっています。

 

ですが、

 

直接読んでも、

 

意味分からへん…

 

という方々も、少なくない

 

かと、思われます。

 

なので、

 

複数媒体で、他の方々の

 

発信をお見掛けしましたので

 

勝手ながら、共有させて頂きます。

 

 

 

動画

youtu.be

 

 

 

ブログ ↓

ameblo.jp

 

Twitter

 

日本人を、殲滅(せんめつ)する

 

それを厭わずに、狙う

 

そんな勢力、立場の方々

 

確かに、いらっしゃいます。

 

農薬、添加物で、病人量産

 

それやったら、

 

無農薬

無添加

 

の所に逃げろ

 

ワクチン打ってね

 

フムフム

成分確認…

 

む?

打ったら命無いやん!

 

逃げろ

逃げろ

 

って、私はして来て

 

今日、周りの助けを借りて

 

命を繋いで来ました。

 

なんですが!

 

今回の、食べ物ですか

 

最早、逃げ場無しです

 

ちょっと前は

 

外国に、送金して

 

日本人を貧しくする

 

これも、施策の一つです。

 

ですが、今後

 

資本主義崩壊

 

とかなって、その時

 

食べ物の生産を担うと

 

生産と言うと

 

売るイメージですけど

 

家庭菜園などで

 

家族分賄う

 

とかも、含めると

 

逃げ道は、まだある

 

と、言えます。

 

これが、言えました

 

と、過去形にしかねへん

 

それが、今回の法律です。

 

これが通ったら

 

食べ物を生み出す所

生み出された食べ物

 

その物に直接、手を掛けて

 

それも、民の為に

 

有事の時に

 

とかって、これまた

 

上辺だけ、取り繕って

 

腹の中では、首を絞める

 

いつもの手口を駆使して、です。

 

有事なんてね

 

向こうさんの手に掛かれば

 

人為的に起こして

 

どないしようもない

 

そんな状況を、作って

 

日本人の腹を満たす為の食べ物を

 

意図的に削減する

 

命を脅かす

 

と言う未来が、起こります。

 

未来はまだ、変えられます。

 

ほんまは、ジャンプで

 

夜桜さん終わったし

 

そっちの話したいですが

 

提出締切が、直ぐに迫っています。

 

なので、こちらの話を

 

優先させて頂きました。

 

古来から日本国の方針として

 

民は、充分に

 

お腹を満たせる

 

災害に見舞われて、供給が途絶えたら

 

平時から、コツコツと

 

朝廷に集められている、備蓄米を

 

被災地域に賄う

 

それをエネルギー源として

 

地域を復興させる

 

と言う仕組みで、回っていたそうです。

 

今の、日本はどや?

 

生活の隅々に渡り

 

日本人を疲弊させる

日本人の首を絞める

 

そんなんが、多いでしょ?

 

勿論、今の時代について

 

全部否定する

 

と言う訳では、無いものの

 

少なくとも、今回の

 

議題に上がる話は

 

明確に

 

いやや!

 

を、突き付ける

 

その必要性があるかと思います。

 

まぁ、最終的に、

 

ご提出されるか?

 

何を書かれるか?

 

などは、ご自由に

 

ご判断頂けたらと、思います。

 

今回は、ここまでです

 

有難うございます!

 

またね★

30年

どうも、なっとうです★

 

阪神·淡路大震災

 

今日は、R7(2025)年1月17日

 

平成7(1995)年同日

 

時間は、5:46

 

あれから、30年

 

もう、そんななるん?

 

20年経った時は

 

もう、知らん世代いるんか?

 

思ったものですが

 

それから更に、10年経ったんですね。

 

知らん世代が、年々増えていきますね。

 

私は、30年前を知っています。

 

大きな揺れで目を覚まして

 

本棚の上に置いてた

 

陶器の人形が落ちて、割れたので

 

起きたばかりでしたが

 

それを片付けてから

 

別の部屋に移動して、

 

親がテレビをつけて見ていて

 

それに便乗して、画面に目をやると

 

街が、道が、建物等が、脆くも崩れ去り

 

所々、炎と煙が上がっている

 

神戸の映像に、酷く衝撃を受けました。

 

え?

 

割れ物が割れただけでは、済まへんの?

 

印象に残り過ぎていて

 

忘れる事も無く、30年も経つのに

 

今も、はっきり覚えています。

 

お陰様で、大きな被害は無かったです。

 

ですが、その時に、

 

大惨事に見舞われた

 

そんな地域が、確かにあります。

 

震災当日から、後に掛けて

 

亡くなられた方々の

 

ご冥福をお祈りいたします。

 

当初は、命が無事に繫がった方々が

 

過酷な環境下から始まり

 

時間を掛けて、確かに

 

街が復旧して行きました。

 

先日、久しく、

 

三ノ宮に行きました。

 

若い子が見たら

 

地震で崩れた過去があるとは

 

よもや、思えへん

 

nattousan.hatenablog.jp

 

それ程に、街の様子は

 

復旧されていて

 

日常の時間が、流れていました。

 

そこに至るまでに

 

何れ程の、ご苦労を

 

重ねて来られたのか?

 

想いを馳せると、

 

胸が詰まります。

 

それから

 

頭が上がらない程

 

感謝の気持ちも

 

込み上げて来ます。

 

今、楽しめているのは

 

そう言った、見えない所で、

 

ご尽力頂いた、

 

名も知らぬ、皆様のお陰様です。

 

有難うございます!

 

地震が多い国なので、

 

被災したら、復旧する

 

というのは、流れになっている

 

その筈です。

 

ですが、昨年の元旦に

 

大きな被害に見舞われた

 

能登の地域は

 

復旧の進捗が

 

異常と思う程、鈍いそうです。

 

日々、無事に暮らせる

復旧作業をして頂ける

 

と言う、どれにおいても

 

当たり前、は、絶対にありません。

 

だからこそ、そこに

 

道を拓いて尽力頂ける

 

それは、感謝をいたします。

 

ですが、人の命を

 

疎かにする

 

その方向へと

 

舵を切るのは

 

勘弁願いたいです。

 

いつも、人様の為に

 

ご尽力下さる皆様

 

有難うございます。

 

皆様のご無事を、願います。

 

今回は、ここまでです。

 

有難うございます!

 

またね★

 

 



 

『SPY×FAMILY展』@神戸!リアルイベント参加記録!

どうも、なっとうです★

 

SPY×FAMILY展

 

 

大阪(マスクあり) ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

京都(マスクあり) ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

他の用事も含めたら

 

東京(マスクあり) ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

京都(マスク途中から無い) ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

大阪(マスク無い) ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

とまぁ、こんな感じで、

 

おでけけの記録を

 

重ねて来ました。

 

今回は、神戸!

 

展の詳しい中身は、こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

三ノ宮駅周辺です!

 

三ノ宮は、梅田以上に

 

長らく行ってへんのですよね。

 

いや、一時期は

 

三ノ宮行ってた事は、あるんですが

 

前過ぎるしな

 

そやけど、大阪で

 

マスク外して、往復したが

 

今回も、電車に乗って

 

マスク、無しで!

 

往復出来ました!

 

やった!!

 

拍手喝采

 

後からの症状は

 

また見るとしても

 

往復出来るかどうか?

 

持病悪化以降

 

電車乗るのも

 

ままならへんたし

 

nattousan.hatenablog.jp

 

 

その時を思ったら

 

ほんまに、改善方向に

 

確かに、進んでる!

 

実感出来ますね。

 

しもやけの具合?

 

さて、今は、冬ですね

 

この時期恒例が

 

足のしもやけ

 

nattousan.hatenablog.jp

 

 

nattousan.hatenablog.jp

 

に、悩まされるのが

 

恒例なんですが

 

従来の対策に加え

 

新たに、対策したのが奏功して

 

まぁ、確かに

 

しもやけは、あります。

 

ですが

 

例年の状況と比べて

 

かなり!

 

軽くで

回復早く

 

で、行けました!

 

また、対策の話は

 

ここですると、話逸れて

 

長くなるので、

 

また別の機会に、しますね!

 

更にその後

神戸に行ったのは

 

R7(2025)年1月7日(火)

でした!

 

さて、様子見を長めにしてたら

 

実は、日曜日は

 

パフォーマンスが

 

かなり落ちました。

 

もう、切り替えて

 

グダグダしました。

 

ウトウト眠りました。

 

動ける時は、

 

しゃかりきに動くし

 

休憩、あって無いみたいな

 

そんなんやしな

 

合間少しやと

 

腰重くなるし

 

せえへんたのですが

 

ここで、何か

 

変えた方が良いのか?

 

動けへん時に、休む

 

とするのか?

 

その辺の判断とか

 

考えたいと、思います!

 

最後に

マスク外れた中にあっても

 

日に日に良くなって来てる

 

こんな状況になれたのは

 

沢山の方々の、お陰様です。

 

今回は、ここまでです

 

有難うございます!

 

またね★

『ジャンプ+』(R6(2024)年12月5日~R7(2025)年1月9日更新)ネタバレ

どうも、なっとうです★

 

ジャンプ+

前回 ↓



nattousan.hatenablog.jp

 

以下の作品、話数のネタバレです!

年は、記載無いのは、令和6(2024)年です!

 

 

ラーメン赤猫(月曜日)

アニメ2期決定おめでとうございます!

127話『君らしく』(12月9日更新)

ジュエルくん、試験受かった!

 

いやはや、おめでとう!

 

宴じゃ宴じゃ!

 

目標に向かって、頑張る姿は

 

応援はしたい。

 

そやけど、寂しいよな。どうしても。

 

128話『伝法灌頂(でんぽうかんじょう)』(12月16日更新)

なんか難しいサブタイトル…

 

と、思いきや、例のあの

 

秘技、猫の毛を落とさない

 

特殊技術

と、その伝達に関する話でした!

 

なるほど!

 

凄い意味深な、隠された技ですけど。

 

人には、ご内密の、

 

超極秘情報ですしね!

 

129話『年末赤猫商戦』(12月23日更新)

師匠猫が、お店に長居してる

 

今までと、様子が違うけど

 

活気に繋がっていますよね。

 

元は、忍びの為に

 

身に付けた技なんやなぁ

 

こうやって、少しずつ

 

猫や人の様子や背景が

 

分かって来ると、嬉しいですね!

 

130話『リラックス』(12月30日更新)

いつも、気を張っていた、

 

師匠の、丑三丸さん

 

ブラシをされて、

 

いつもと違うけど、有難い事をされて

 

いつもと違う、力を抜いた姿が見られて

 

微笑ましいですよね

 

くちで、寝てへんて、言うてんの~

 

美容院で、シャンプーされてる間に

 

ウトウト微睡むのと、似てそうですね!

 

131話『新春特別編 蕎麦屋赤猫。』(R7(2025)年1月6日(月)

蕎麦屋って、何のこっちゃ

 

思ってたら、江戸っ子風情の

 

特別仕様ですね!

 

最早どんな状況下にあろうと

 

可愛いさの破壊力は

 

如何なく発揮されています!

 

すすめ!ジャンプへっぽこ探検隊!(不定期)

97話『(切り抜きジャンプ+』12月5日(木)更新)

は、こちら ↓

nattousan.hatenadiary.jp

98話『カードゲーム』(12月9日(月)更新)

今回、

前半『僕のヒーローアカデミア

後半『テニスの王子様

 

でした!

 

ヒロアカは、履修済です

テニスは、未履修です!

 

作品の背景や、状況に則った

 

遊び心満載の、ゲームです!

 

売店舗によって

 

限定ですけど

 

特典のイラストも、手に入るとか?

 

ほほう!

 

ヒロアカの方はね

 

思い入れあるんで

 

アツい!

涙!

 

熱量パネェんですけど

 

テニスはね

 

作品知らんのですけど

 

矢鱈と

 

ああん

 

言うてて

 

??

 

状態でした!

 

分かる方には、刺さってそう?

 

そんな気がします、多分!

 

チェンソーマン(水曜日)

186話『ギュッ·ボッ·ヴヴン』(12月11日更新)

うわぁ…

 

えげつないなぁ

 

言われた部位に対して

 

ほんまに容赦無しやな

 

187話『ゲロれ!』(12月18日更新)

前回から、推しのポチタくん

 

絶賛大活躍中ですのは

 

有り難い話では、あるんですがね…

 

嘔吐の行方!?

 

次回更新元旦!

 

ふぁっ!?

 

まぁねぇ

 

アニメの主題歌の歌詞でも

 

言及される事がある程

 

チェンソーマン

ゲロ

 

は、切っても切れへん

 

そないな、関係性ですしね!

 

188話『蛸・ウォー・チェンソー』(令和7(2025)年1月1日更新)

さて、新年早々から

 

やってくれましたね!

 

まさかの、吉田さん召喚ですか

 

更新時間0時やし

 

更新初っ端から見た人は

 

カウントダウンこれやで

 

言うて、何そのクソ状況

 

おもろ過ぎるやろ!

 

一時休戦の話をする中で

 

クマの話をされていましたね

 

そう、こうやってね

 

真面目な面もね

 

あるにはあるんですよ。

 

真面目とおふざけのバランスが

 

見事なんやろな

 

これ、どっちかに振っても

 

あかんと思うしな

 

189話『ハートパス·オクトパス』(R7(2025)年1月8日更新)

デンジの口が、

 

異世界との繋がり

 

と、判明したから

 

どエラい状況やの

 

四次元ポケットだの

どこでもドアだの

 

上手いこと言いますわ

 

コメントの民の皆さん!

 

幼稚園WARS(木曜日)

LUKE2(12月12日更新)

チンピラに振る舞う練習しつつ

 

潜入捜査とな!?

 

ルーク先輩、最後のオチ

 

ぬかりなしです。

 

さすがっす!

 

拍手!

99話『お互い様』(12月19日更新)

いやぁん!

 

お互い様っちゃ

 

お互い様なんかもやけど

 

人間模様ややこしいやろ!

 

てか、ライラ!?

 

てか、他にも

 

ヤバい要素満載で

 

最早どう立ち回ればいいやら

 

私はどうあっても

 

子どもの無事を願います。

 

こちらは、番外編休みで、本編ですが

更新が、年明け早々ですね。

 

チェンソーマンもですが

 

お正月も、お忙しいのですね。

 

100話『リタ』(令和7(2025)年1月2日更新)
めでたい!

新年一発目の更新が、丁度100話!

 

奇遇ですね!

 

おめでとうございます!

 

100話到達したら、盾が貰えるみたいですね!

 

こちらの画像に、ありますね! ↓

nattousan.hatenadiary.jp

 

本編

100話記念カラー!

かっこよ!

 

家族間で、立場が異なり

 

拳を交わす事になると

 

闘う当人同士としては

 

人生の原点を過ごした間柄やし

 

背景は、お互いに知る所となります。

 

言葉にした所も

言葉に出来ひん、モヤつく所も

関係性が良かった頃も

 

全部知っています。

 

だからこそ、そこの部分を

 

心の底に、日頃は隠していて

 

自分でも、見えへん所が

 

こういう時に、顕になって

 

闇の部分が出て来て、

 

身動きが、取れなくなる。

 

まぁ、人の心は、

 

光と闇が、共存するのが常です。

 

どちらの部分がより、というのは

 

その時々で、変動があります。

 

そやし、闇領域に呑まれてしまう

 

ホンマに寸前でしたが

 

ダグ先輩

 

無事である事が、分かったのは

 

有難いのですが

 

この後の展開が、不穏な気がね

 

しなくもないですよね…

 

LUKE3(R7(2025)年1月9日更新)

ルーク先輩過去編!

 

なんで、ここでと

 

意味深な新情報ですね。

 

まさか、オチのおふざけと

 

思いきや、最強の隠語やった!

 

血液で、人を変えるビジネス

 

とやらが、あるんですね。

 

これ、本編繋がりそうですね。

 

若い物程、需要があるそう。

 

そっか、最も若い、園児が

 

中でも特に、標的にされるのは

 

何か、特殊な力が、ある故なのか?

 

分かりませんけど、考えようは

 

ありますね。

 

それにしても、先輩後輩共に

 

やっつける前のやり取りが

 

似てません?

 

仲宜しいなぁ

 

コミック13巻が

1月jに出たばかりですね!

 

 

忘却バッテリー(木曜日)

番外編15(12月12日更新)

もう、あれやろ

 

智将くんさ

 

真面目くさって生きるのに

 

疲れたんやろ?

 

寧ろ、パイ毛!

 

言う方が、標準やしな!

 

えぇよ、えぇよ!

 

ずっと真面目一徹やと

 

持たへんしな!

 

そんな時もあるよ!

 

かわいいな!

 

167話(12月26日更新)

試合の続きですね!

 

4番て、すごいポジションの筈

 

そやのに、アホ呼ばわりするんは

 

最早、流石としか!?

 

コメントさんに助けて頂いたんですが

 

読者目線

智将目線

 

で、見方を変えると

 

感じ方が変わる

 

微笑ましい

ゾクッと、取り残された感覚

 

うぉ、ほんまや…

 

戦慄するなぁ

 

人によって、見え方は色々

 

それは確かにそうですが

 

同じ人が見ていても

 

見方の変えようは、

 

幾らでもある

 

と言う、物の見方について

 

学びが深まりますね。

 

有難うございます!

 

168話(R7(2025)年1月9日更新)

そっか、何も考えずに

 

智将の言うままに、やって来た。

 

周りの心情にも、認識に至らず。

 

それが、敵味方問わず

 

色々な人らとの、関わる中で

 

周りの心情を知ったり

自分の想いに気付いたり

 

成長が、確かにありますね。

 

そう、確かに成長ですよ。

 

意見言おうと思うのは

 

それを、

 

忘れへんようにしたるわ

 

って、なかなかアツい展開

 

そやけどなぁ

 

何とも不穏な雰囲気も

 

無くもない

 

これ、

 

ハイキュー!!

 

彷彿させますね。

 

変人速攻を

 

何も考えず、

 

トスをくれる、影山くんに

 

託しただけやったのが

 

ちょっとあれこれと考え始めた

 

日向くんに、似てますね。

 

あの時も、当初は

 

影山くん、難色示してたなぁ

 

懐かしい

 

案外、そう言うのが

 

先読みの、ヒントになったりしてね。

 

最後に

年跨いだんで

 

えぇ加減出させて頂きました。

 

 

今回は、ここまでです

 

有難うございます!

 

またね★

 

『週刊少年ジャンプ』2025年6、7合併号(同年1月4日(土)発売)ネタバレ

どうも、なっとうです★

 

週刊少年ジャンプ

以下の作品、話数のネタバレです!

 

前回 ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

SAKAMOTO DAYS(196話)(巻頭カラー)

アニメ

いよいよ今季始まりますね!

 

本編

このタイミングで、

 

メイン張ってる

 

坂本さん

シンくん

 

の、背景分かるのは、

 

アツいですね!

 

シンくんは、安藤さんなの?

 

まぁ、それを確かめる所ですか。

 

シンくん、ちっちゃい時から

 

研究所で育ったの?

 

研究所の環境は、

 

子どもが過ごすには、向いてへんのかな?

 

こっちもこっちで?

 

胸が詰まりますね。

 

え?

 

どちらさんを、重ねたかって?

 

そりゃあね

 

同じ、こころよめる

 

アーニャちゃんですわ。

 

逃げ上手の若君(186話)

物語の、初期の頃から、ご登場で

 

アニメでも、原作でも、

 

ギョロギョロお目々が、印象的な

 

ツンデレなお方です。

 

ずっといらっしゃると言っても

 

過言ではない

 

小笠原貞宗さん

 

戦いの中で、では無く

 

病に伏して、との事です。

 

いやぁ、何とも寂しい、

 

残念ですよね。

 

笑いと共に

学びも多く

 

頂きました。

 

最後にある通りで

 

有名無名問わず

 

ひとりひとりの、民たちが

 

力を合わせて、紡いで来た

 

その糸が、今に繋がっているんやろな

 

と、思うと、非常に感慨深いですね。

 

とは言え、今の日本は

 

敗戦を機に、様相が、

 

かなり変わっています。

 

変えられた、とも言えます。

 

変えられたものを、再び変える

 

それで、軌道修正図りたいですよね。

 

お疲れ様です。

 

ONE PIECE(1135話)

平和の為に、非暴力で

大事なものを守る為に、強くあらねば

 

今の日本で、専ら上がって来る

 

議題のひとつですね。

 

当初は、ルフィが手を出して、

 

エルバフの人らに非難されます。

 

ですが、それで仲間を幾人も

 

守ってくれたんや!

 

と分かれば、好意的に、接して貰えましたね。

 

エルバフの人たちは、関係性が、良さそうですね。

 

まあ、一枚岩なんて事は

 

無いでしょうけど。

 

カグラバチ(63話)(センターカラー)

ひとり抱えて、

 

差し違える覚悟はえぇが

 

置いて行かれるのは、寂しいもんや

 

そら、確かにそやな

 

威力発揮する為に

 

意気込みとしては、必要とは

 

思っては、います。

 

追い詰められるからこそ

 

出るものは、あるんは、確かです。

 

そやけど、周囲の人間の立場として

 

意気込みの通りに、ほんまに命落とされた

 

そうなったら、悲しい

 

これも、確かにそやねんなぁ。

 

なかなかジレンマですよね。

 

そこで、打開策として

 

負担軽減を図る

 

ひとやのうて

複数で請け負う

 

なるほど!手を組んだ同士で

 

協力体制ですな!

 

それはそれでも、

 

力発揮出来るし

 

寧ろ、出来る事の幅が

 

広がりますしね、

 

良い考えやと、思います!

 

こう言う、土壇場で

 

どう立ち回るか

 

判断とか、学びになりますね!

 

悪祓士のキヨシくん(27話)

最初から強い人って

 

コントロール出来てそうな

 

イメージあったんですけど

 

そこに関しては、寧ろ

 

鍛錬を積んでいく

 

その必要に迫られる

 

このパターン

 

ありそうな

なさそうな

 

瀕死まで追い詰められて…

 

てのは、ドラゴンボール

 

彷彿させますね

 

あかね噺(141話)

話数とサブタイトルが

 

後の方に出ると

 

重要回な、イメージです。

 

確かに、師匠に啖呵切ったし

 

一筋縄では、行く訳無いんは

 

お互い様ですよね。

 

最後、3年後、パリ!?

 

はぁ!?

 

しのびごと(16話)

夜の闇の中で、鋭い聴覚を

 

とかってのは

 

鋭いは、敏感

 

とも、置き換え可能やしな

 

敢えて、大音量聞かせて

 

自分の指も、負傷したけど

 

それで、逆手に取れますね!

 

夜桜さんで、聴覚鋭い

 

図書館司書さんを倒す時も

 

大音量聞かせてましたしね!

 

とは言え、現実の

 

五感が敏感な方々は

 

それ故の生き辛さが

 

ある事が多いです。

 

なので、その人に尋ねて

 

配慮をします。

 

私は、人様の名前は

 

覚えるの、苦手です。

 

それでも、保育士なのかよ!

 

ツッコんで下さい!

 

なんですけど

 

名前より先に

 

その人の配慮事項の方が

 

頭に入り易いです。

 

まぁ、アレルギーの品目が多いとかやと

 

覚えるのに、時間必要ですが

 

覚えたら、覚えてますね。

 

なんでやろ?

 

保育士してたし?

自分の持病(配慮事項)が一番、

 

複雑怪奇ですしね。

 

僕とロボコ(216話)

ロボコちゃん!

 

冷たいゲレンデが、舞台だぜ!

 

冒頭で、ボンド君

 

無気力やし、

元気なって欲しかったのね

 

お互い支え合うの、良いですね

 

ゲレンデマジックのお陰で

 

今回は、満更でもないぞ!

 

こちら葛飾区亀有公園前派出所×超巡!超条先輩(読切)(センターカラー)

こち亀さん、お早めのご帰還

 

だけかと思いきや

 

まさかの、コラボやて!

 

すごーい!

 

超条先輩、ここだけとちゃうねん

 

今回めっちゃページあるんですね!

 

シド·クラフトの最終推理(7話)

豪華客船編!

 

夫婦になりますまして、爆弾を探せ

 

と言うのが、今回の任務ですね!

 

鼻息も、

 

フンス

フンス!

 

そもそもは、女性やし

 

夫婦の方が、違和感無く 

 

むふふ

 

アオのハコ(179話)(センターカラー)

子どもの頃に、一緒にしてて

 

辞めたのを説得して戻して

 

お互い、学校ちゃうから

 

戦う事になったんやが

 

お互いのさ

 

切磋琢磨して、引かへん

 

関係性が、眩しいですよね!

 

どっち応援したらえぇやら

 

キルアオ(84話)

食べ物の嗜好とかは

 

ぶっ飛んでるけど

 

他は、なんやかんや

 

当人の質もあって

 

師匠より、出来てるやん

 

そうかい、そうかい

 

夜桜さんちの大作戦(257話)

結婚式!後編!

 

お兄様~

 

拗らせシスコンがね

 

如何なく発揮されてましたね!

 

最高ですわ

 

そう言えば、

 

キスシーンて、初めてよね?

 

お兄様怒り狂ってるけど

 

ほんまは、認めていらっしゃるのでしょう?

 

1話からの、脈々とした、流れですよね!

 

次回、クライマックスセンターカラー

 

もう、終わりですか?

 

寂しいです!

 

鵺の陰陽師(81話)

茨の道で、止めらるのに抗ってまで

 

やって来た場所です。

 

さぁ、戦いの始まりですな!

 

アンデッドアンラック(237話)

初期からずっと掲げていた

 

否定能力のある世界

 

これが、終わりを告げました。

 

ひとまず、お疲れ様です!

 

そやけど、代償として

 

風子ちゃん

 

記憶も、持って行かれたんやな

 

そやけど、そんな苦難も

 

矢張り、抗うのでしょう

 

ウィッチウォッチ(185話)

上の世代の人達の過去編

 

終わりしたね!

 

文字通り命懸けの

 

状況で、仕事ってのは

 

建前やったんか

 

ひまてん!(25話)

今回は、後輩ちゃん込みのターン!

 

最早順繰りよな

 

マジで関係性複雑過ぎるやろ

 

魔男のイチ(17話)

何?

 

相手の急所が、掴み兼ねてるやと?

 

それは、大層特殊ですな

 

それ故に、強いんでしょうけどね

 

超巡!超条先輩(45話)

40年連載してて

 

その後も時々帰って来る

 

そんな偉大な先輩には

 

頭が上がりませんよね!

 

そやけど、超条先輩も

 

おもろいと思ってますよ!

 

願いのアストロ(36話)

新たな戦いの舞台ですね

 

マイキーくんに、似てる人いる!

 

いつ出て来るんかな?思ってたわ!

 

白卓(15話)

何かをする時に

 

人様の為に

 

と思う所は、

 

必要なのは、確かです。

 

それが、原動力足り得ます。

 

ですが、それに全振り

 

と言うのは、途中で

 

行き詰まります。

 

だから、自分を持つ

 

これも、並行して

 

必要なんですよね。

 

そやけど、それが明確じゃない。

 

そこに気づかせて貰えて

 

寧ろ良かったね

 

ルリドラゴン(27話)

お、ちょっと

 

恋バナ出て来ましたね!

 

体育祭進んで

 

人の役に立てる喜び

 

嬉しいよね

 

 

今回は、ここまでです

 

有難うございます

 

またね★

なっとうの持病について

どうも、なっとうです★

 

なっとうの持病を、振り返ってみた

私は、幾つかの保育園で、

 

病弱な保育士として

 

十数年働いていました。

 

そうやって、保育士として

 

保育園に通う日々が、続くものとばかり

 

思っていました。

 

ところが、そうは問屋が卸さず、

 

状況が、一変する時が、やって来たのです。

 

こんな生活になるなんて、聞いてへん

仕事をして、働いていたのに

 

ある日突然、外出すると

 

ゼェゼェ…息が苦しくなり…

ラクラ…眩暈に見舞われ…

ガンガン…!頭痛がする…

 

と言った症状に見舞われ、

 

身動きが取れなくなり、

 

引きこもり状態を、余儀なくされました。

 

にも関わらず、

 

どうやったら外に出られるのか?

 

皆目見当も付かぬまま、

 

無惨にも、時が流れていきます…。

 

外からは、雑踏を歩く人々の

 

歓声が、時折耳に入って来て…

 

私は、世界から隔絶されてしまった。

 

このまま、命をここで終えてしまったって

 

きっと誰にも、気付いても、

 

貰えへんのやろな…

 

そもそも、どうして、こうなった?

私と病の背景

私は、出生直後から今まで

 

常に、複数の病と共に、生きて来ました。

 

医療機関のハシゴをして

 

薬を沢山、服用していました。

 

私の病は、治る事が無いから

 

付き合って行く他に無い

 

そんな状況で、ほんの数年前まで

 

ずっと生きて来ました。

 

病と共にありつつ、保育士の仕事に

 

自分なりに、取り組んで来ました。

 

そんな折り、働きながらも、

 

少しずつ、病が、悪化の方へと

 

舵を切っているのが、分かりました。

 

何とかギリギリ、働けてはいる、

 

だから、気合いを入れて踏ん張って

 

仕事に通っていました。

 

ところが、そんなある日、

 

病が、更に悪化してしまい、

 

遂に、外出さえも、ままならない。

 

そんな状況に、陥ってしまったのです。

 

外出の足を、止めたものは?

そんな、世の中に、自分自身に

 

絶望の中に、苛まれていました。

 

だが、外出の糸口が無いのか?

 

探している最中に、

 

一体全体どうして

 

私は、こんな状況に見舞われたのか?

 

何も無いままであれば、

 

八方塞がりで、詰んでいた筈です。

 

そんな時、唯一縋る事が出来たのが

 

インターネットで、調べる事でした。

 

どうやら、私が外出出来なくなったのは

 

周囲の人から放たれる

 

  • タバコ
  • 線香
  • 柔軟剤
  • 合成洗剤
  • 塩素
  • アルコール
  • 農薬
  • 添加物
  • 建材
  • ワクチン

などなど、ここで書き切れない程

 

日常で何気なく使われる、多くのモノ

 

これらから、放たれる成分に対して

 

心身に跨り、全身様々な症状が、出る、

 

と言う状況がある事が、分かりました。

 

また、これよりも、ずっと後から

 

分かった事は、

 

私の免疫たちは、力加減が

 

上手く行っていなかったようです。

 

これもまた、原因の一つでした。

 

使い続ける先に、待ち構えるのは?

これら、多くの有害な成分を、使い続けたら?

 

これらの成分が元で起こる、様々な病を

 

発症する人が、増えていきます。

 

寧ろ、今既に、どんどん増えていると

 

言っても、過言ではありません。

 

私もまた、引きこもり生活を余儀なくされ、

 

生涯に渡り、身動きが取れぬままです。

 

更に最悪な未来?

多くの症状は、命に直結しない所が、殆どです。

 

ですが私は、子どもの頃から患う、

 

幾つかの病のうち、

 

割と深刻な病が、喘息でした。

 

入院をした事があり、呼吸困難が元で、

 

「いつ命を落とすやら、瀬戸際に、常にいるし

 

いつそうなっても、おかしくない」と、

 

今の持病が分かる、ずっと以前から、

 

医療関係の方から、

 

ご指摘された事が、ありました。

 

私の他に、様々な、命に直結する症状に

 

見舞われ、苦しんだり、命の危機にある人も

 

少なくありません。

 

必要なものと、しんどくなるもの

病の苦しみの最中にあった頃は

「薬や、治療法の確立が

出来たらいいですね」

なんて、言われていました。

また、改善後は、

「薬を使ってないのですか?」

と、驚かれます。

 

実際に、改善に向けて、取り組む中で

 

薬は寧ろ、毒として、作用していました。

 

病院に行く事が、あるとしても

 

診断を貰う時に、命からがら、

 

何とか行っただけです。

 

病院にあるものでも、

 

しんどくなるからです。

 

 

殆どの時間を過ごす、自宅内において

 

環境を、段階的に整えました。

 

元は、

 

など、

無頓着で、使っていました。

 

私は、

被害者であると、同時に

加害者でも、ありました。

 

私もまた、どなたかを、

苦しめましたし、

 

私自身の、首も

絞まっていました。

 

これまた、インターネットの力を借り

 

安全なものを、配送して貰い

 

1つずつ試して、問題無いものを

 

繰り返し使う

 

後から、問題発生したら、変える

 

等をして来ました。

 

農薬、添加物が無いもの

合成洗剤を、安全な石けん

 

など、生活面の多岐に渡って

 

以前使っていて、しんどくなるものは

 

撤去していきました。

 

また、外出不可の状況に見舞われ、

 

外出を少しでも出来るように

 

フィルター付きのマスクを着ければ

 

 

外出出来ると分かり

 

それを着けて、

 

腹式呼吸必須で

 

過呼吸になれば、たちまち

 

命の危機に見舞われます。

 

多くの時間を、家で過ごす為

 

室内でも、身体を動かせるように

 

YouTubeで、ヨガの動画を真似て

 

運動した事に、しています。

 

そんな生活を、コロナ禍+1年

 

コツコツと、多岐に渡り

 

対策を積み上げて来ました。

 

積み上げる途中で、

 

挫けそうになりつつも

 

また、起き上がって

 

日によっては、横になってでも

 

そんな日を、更に、積み上げました。

 

病との向き合い方の変遷

先程述べた、広く使われる

 

多くの物が元で…

 

当初は、環境や状況を恨み

 

クソが

 

と、思っていました。

 

特に、病悪化の引き金を引いた

 

元職場の園長先生(喫煙者)に対しては

 

殊更に、思っていました。

 

そんな背景があるので

 

当初は、私の病気を伝えると

 

人により、反応は様々でした。

 

  • 心の病気でしょ
  • 病の理解は、しますが、協力は出来ません
  • 協力は、ここまでなら、出来ます
  • 私も、洗剤変えました

本当に、どうすれば、聞き入れて貰えるか

 

戦略をあれこれ考えて、伝え

 

少しでも、理解を示して頂けるなら

 

少しでも、ご協力頂けるなら

 

頭を下げて、感謝を伝えていました。

 

ですが、心のどこかで、思っていました。

 

人の所為にする事について

 

自分の中でずっと、モヤモヤした

 

言葉にならない感情が、蠢いていました。

 

それを、払拭できたのは

 

持病きっかけで知った、発信者の方

 

その方は、当初は、

 

私と同じ病気だと、言われていて

 

病の説明の度に、

 

人の所為にしたくない

 

と言う心情を、抱えていました。

 

ですが、後に、その方は

 

別の病の診断が、下されました。

 

その病は、当事者の体内で起こる事が元で

 

起こる病でした。

 

それが分かった時に、その方は

 

「そうか、もうこれで

 

人の所為にしなくて、良くなったな」

 

と、仰っていたのです。

 

その言葉を聞いて

 

私の心の奥底に、燻り続けていた

 

人の所為にする事へのわだかまり

 

が、払拭されたのです。

 

それ以降は、病の話をしても

 

それを使われる所為で!

 

との論調を、取り下げる形で

 

伝えるようになりました。

 

更に、自分の内面を見つめ直す中で

 

少しずつですが

 

被害者意識

 

も、感じなくなりました。

 

そして、病がきっかけで

 

新たに取り入れた事で、

 

出生直後から、悩みの種であった

 

様々な病

 

これらも含めて、根本解決の方へ繋がる

 

と言う路線を取る事が出来て

 

回り道をして、手探りしつつですが

 

自分との対話

周囲への感謝

 

を、持って、向き合いました。

 

病には、感謝出来ないが、

病きっかけで、学んだことは、感謝する

 

ことは、出来ました。

 

恐らく、病悪化せずにいたら

 

何も知らぬまま、コロナワクチンを打ち

 

まさか、それが元で、とは気付かれぬまま

 

命を、落としていたと思います。

 

今こうして、ブログを書く事も

 

皆さんと知り合う事も

 

無かったと思います。

 

そこから更に、今では

 

病に感謝する

 

事も、するように、なって来ました。

 

出てくる病や症状は、やっつける

 

悪の存在じゃない。

 

それは、西洋から植え付けられた

 

価値観でしかない。

 

症状が出るのは、

 

これから良くなる前段階を踏むのに

 

助走している所なんや

 

必要な時間なんや

 

と、学べたからです。

 

病や症状を、味方につける

 

そう考えていたら

 

うんうん寝込んでいても

 

 

動けへん時は、休んでいい

 

休んだり、しんどくなる事に

 

罪悪感

申し訳なさ

 

を、感じる必要は、無いよ

 

私は特に、動けるうちは

 

休憩そっちのけで

 

動き続ける性分なのでね。

 

途中で休憩挟んだら、

 

お尻が重たくなって、

 

進捗が止まるんですよねぇ

 

なので、動ける時に動いて

 

休め!

 

って、強制的にでも

 

ブレーキが必要です。

 

叶うか分からへんけど、夢に見ていた

今年(R6(2024)年)の、夏の終わり頃、

 

フィルター付きのマスクを外し

 

外出して、無事に往復する事が出来ました!

 

今まで、電車に乗ってる途中で

 

息が苦しくなって

 

途中下車して…

 

と言う状況であったのが、

 

本当に、信じられない状況です!

 

日によって、

 

  • 息が苦しくなる
  • 頭が痛くなる
  • お腹が痛くなる

 

と言った事があっても、

 

凄く軽くで済み、

 

直ぐに、

 

回復するようになりました。

 

多くは、何とも無いわ!

 

で、過ごせる日が、増えて来ています。

 

これは、非常に喜ばしい事です!

 

マスク要らんねん

 

外しても、平気で居られる日を

 

ずっとずっと

 

途中で、諦め掛けても

 

ずっとずっと

 

願って来たことが、漸く

 

実現の運びと、なりました。

 

あぁ、良かった…

 

良かった…!

 

あの時、生涯を終わりにしなくて

 

ほんまに……

 

良かったなぁ!

 

改善する人が増えていったら、どう変わる?

現在の、周囲の環境として、

 

有害物質が、まだまだ溢れています。

 

それどころか、ワクチンの成分を撒かれて

 

厄介ですら、ある状況です。

 

新しい成分に対しては、様子見の状況です。

 

とは言え、他の成分とて、

 

まだまだ使われています。

 

病の当事者である、私の中で、

 

他責思考からの、切り替えを経て、

 

との前提は、あります。

 

それらに対しての耐性について

 

私の免疫が、丁度良い力加減で

 

働いてくれるお陰様で

 

太刀打ち出来る

 

と言う状況には、なって来ています。

 

これは、確かに言えます。

 

ですが、だからと言って

 

今、有害なモノまみれのままで

 

別に構わへんとは

 

思っていません。

 

やはり、他に、病を発症される方々

 

に、目を向けますと

 

そう言った方々もまた、見捨てる事は

 

出来ないと、思うからです。

 

とは言え、それでも

 

自分の身体が、以前よりは

 

強さがついて来た。

 

と言う事について

 

これは、私と似た状況で

 

苦しみの最中で、

 

大層苦しまれる方々の

 

勇気となるのであれば

 

何よりやとは、思っています。

 

『太刀打ち出来る』

 

これは、凄く大きい事です。

 

これがあるようになったから

 

行動の範囲が、広がりました。

 

ですが、ここに至るまでの

 

大変な、紆余曲折がありました。

 

そんな中で、支えて下さった

 

大変多くのものの、お陰様です。

 

命の繋がりが、途絶える危機でしたが

 

今も無事に、命が繋がっています。

 

本当に、有難うございます。

 

今回は、ここまでです。

 

ありがとうございました。

 

またね★