ネット終活どうしたもんか考えたい所

どうも、なっとうです★

 

今回こちら ↓

 

kazetaninaushika.hatenablog.com

 

まずは、このブログ内に登場された

なうしかさんと同病で重度の若い方が

亡くなられたとの事で

ご冥福をお祈り致します。

 

さて、

このブログのタイトルからお察しですね。

 

ネット上に何らかのアカウントがあり

それを使って発信をしている。

 

そんな方が多いかと思います。

 

私たちが子どもの頃は

インターネットが無い時期がありました。

 

歳を重ねるにつれ

技術が進み

インターネットが普及していきました。

 

私が発信をするようになったのは

「社会人になってすぐとかだったかなぁ?」

 

ちょっとその辺の記憶が曖昧ですが

 

そこから更に時は流れ

 

技術が更に進み

 

アカウントが増えていきました。

 

今もはてなさんで

こうやって発信しています。

 

他にも

 

色んな所でアカウントを造り

運用しています。

 

Facebookは、

していた時期がありましたが

トラブルに耐えかねて

アカウント削除しました。

 

Instagram

メンタル維持に不安があるので

最初からアカウントを造っていません。

 

こうやって、

  • 削除したもの
  • 最初から造っていないもの

はもう良いんですが…

 

現在進行形で運用しているものは

 

それこそ、

Twitterなんかメインで

最近特に頻繁に使ってるしなぁ

 

はてなさんもAmebaさんもそうですが

 

どうしたもんかなぁ

 

SNSが普及して

それなりに年数が経って来つつあり

 

「その間に亡くなられた方々は

どのようにされてきたんだろうか?」

 

自分が居なくなった後に

後に遺された大事な人の手を煩わす事だけは、

出来る限り避けたい

 

これは思いますよね。

 

今回亡くなられた方は

「自分と同じ轍を踏む人を出したくなくて

その一心で

啓発されてきたんじゃないかな?」

 

なうしかさんの書かれているのを

見た範囲での印象でしかありませんが

 

そんな風に思います。

 

本人が生きている間は

本人の管理下に置いておけますが

 

本人が居なくなった後で

  • 誰がこれを管理するのか?
  • 削除するのか?
  • 情報を悪用されたらどうするのか?

 

など、課題が物凄く多いですよね。

 

もしかしたら

エンディングノート

を作り、その中に

『オンラインのアカウント関連』

のような項目が必要なのかも知れません。

その具体的な中身は

これから考える必要があると思います。

 

私も考えようっと

 

どなたか情報をお持ちだったり

妙案が浮かびましたら、

コメント頂けましたら幸いです。

 

今回はここまでです。

 

ありがとうございました。

 

またね★