『週刊少年ジャンプ』2024年25号(令和6年5月20日(月)発売)ネタバレ

どうも、なっとうです★

 

週刊少年ジャンプ

本誌ネタバレです!

夜桜さんは、アニメだけです!

 

宜しくお願いします!

 

前回こちら ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

 

キルアオ(53話)(連載1周年表紙&巻頭カラー)

やった!

1周年おめでとうございます!!

早いなぁ!

おもろい言うてる間にすぐやったなぁ!

 

今回から新章開始!

 

今までとテイスト違うで

 

物騒なんは物騒やけど

今回は、ホラー系やな!

 

レノンちゃん、ただの怖がりさんか

かわいいな

と、思いきや

 

割とガチ本気で

 

レベル高いやつやん

 

推理もんとかでありがちな

 

お化けとか昔話になぞらえて

 

どなたかピンチになる系?

アオのハコ(149話)

別行動したそばから

 

言わんこっちゃない

 

何のこっちゃ

 

お互い、美男美女やし

 

今回言及された、優しいし

 

危うく、声を掛けられそうになって

 

そのタイミングはかってんかの如く

 

もしかして、嫉妬もあったんかな?

 

今まで隠してたけど

 

みんなの前で堂々と

 

呼び捨てて更に手を繋ぐとかさ

 

私は、この人の彼女です!

 

ていう、完全なるアピールやで

 

そんなん、うまいこと

 

事が運び過ぎて、

 

ニヤつく他に、何をしろと?

 

あとは、膝をバンバン叩きました!

 

この後の反応、どんなんやろな?

 

僕のヒーローアカデミア(423話)

あぁ、遂に、今まで断片的やった

 

オールフォーワンの過去と

 

死柄木くんの気持ちの精算と

 

苛烈な、お互い満身創痍で

 

黒霧もなぁ

 

複雑よなぁ

 

あぁ、これで、今度こそ

 

ほんまのほんまに

 

決着ついたかな?

 

お疲れ様です!

 

夜桜さんちの大作戦(アニメ7話)

いや、あのさ

CV:内山さん

 

声、カッコよ過ぎません?

 

彼もツンデレやないですか

 

ねぇ

 

夜桜さんとこもね

 

安定のお兄様節炸裂で

 

頭が、上がりません!

さいくるびより(2話)(センターカラー)

こわいから、使わへんとこ

 

そうやなくて

 

怖いならなおのこと

 

使う経験を積む必要があるんか

 

確かに、それは理に適ってますね

 

引っ越しするって

 

日常やなぁ

 

思いますけど

 

日常と日常とは異なるものを

 

描くのが見事ですね

 

SAKAMOTO DAYS(166話)

善人でも悪人でも無い半端もん

 

半端故に、居場所が無い

 

ちっちゃい時からずっと

 

殺し屋として生きる為の技術を

 

仕込まれて来た

 

あぁもうさ

 

ヨルさん

 

SPY×FAMILYの方ね

 

それこそ、

 

フォージャー家来る前とか

 

もしかして、そんな心情が

 

あったり無かったり?

 

するんかな?

 

この人も、居場所見つけたいよね

 

私は、状況は違いますが

 

居場所を見失って

 

心が黒い闇に、呑み込まれて行くような

 

このまま沈んで、上がれへんなったら

 

どうなるんやろ?

 

もう、どうでもえぇか

 

とかって、考えてた事があるので

 

なんか、他人事には

 

思えへんのですよね。

 

てかさ、喋るんかーい!

再生するんかーい!

 

どんだけチートやねん!

 

たけむらさん!

 

極東ネクロマンス(4話)

なんで、前より簡単て

 

言うんやろな?

 

何のこっちゃ

 

思ったら、そう言うこと

 

見えないものに対して

 

胡散臭い

 

見えない?見えてる?

 

胡散臭いとは思わずに

 

対応する

 

ある物事について

 

人の動きは各々あるけど

 

最終的には、

 

子どもを助けたい

 

思うのは

 

保育士さん

幼稚園の先生たちとも

 

そこはみんな共通ですよね

 

実際も、よくあることですね

 

子どもをまもりたい

環境を守りたい

せかいへいわ!

 

とか、

 

大きなミッションは

 

重なる方もいらっしゃいます

 

ですが

 

そのミッションに

 

行き着くまでの過程や考えが

 

それぞれ違って

 

更に、そんな中に

 

偽物もコソコソ紛れてるし

 

最早真偽の程は謎になるし

 

単純に、善悪二元論では

 

語る事も厳しいですし。

 

洋平の変(読切)(センターカラー)

『鍋(なべ) ヒデアキ』さんが、作者さんです!

2回目の、読切掲載、との事です!

 

宇宙人が飛来して来て

 

物珍しさ故に、

 

物騒なことに巻き込まれてしまう

 

だから、地球人のなりすましで

 

命の恩人である、好きな人を守る為に

 

陰ながら全力なってるんですか?

 

主人公は、仮の名前を名乗ってるのね

 

フムフム

 

そう言うの、私ツボなんですよね!

 

 

 

宇宙人は

 

いるのかな?

いないのかな?

 

現実でも

 

そんな論争ありますけど

 

宇宙人の話って

 

信じるか信じないかは

 

あなた次第

 

とかって

 

都市伝説?

 

界隈で話ありますけど

 

ほんまか嘘か

 

分からへんことは

 

作中の動画に対して

 

反応やったり

対応やったり

 

違いありますね

 

それぞれ思惑が見えて

 

ニヤつきますけども。

 

今後に期待しましょう!

願いのアストロ(5話)

拳だけで闘う

 

このルールだけは

 

律儀に守ってです

 

異能力は、使うなとは

 

そんなルールは、ありませんで

 

そこのぶつかり合い

 

当初は、そんな様相で

 

腕が沢山ある(物理)方が、

 

有利に事が運んでました。

 

そもそもなんで

 

意見の相違が出たのか?

 

そっちの話になった時に

 

あぁ、やっぱりみんな

 

訳ありやんな。

 

自分が自分が

 

なってたら、存在意義を

 

見失ってしまう。

 

最終的には、

 

人様の為に動くという

 

確固たる信念がある方に

 

分がある方に、状況が変わった。

 

やっぱりそこやんな!

 

東リベでも、そんな描写だらけ

 

と言っても、過言では無いです!

 

昔の日本人の、強さたらしめていた

 

大きい要素ですよね。

 

武士道精神

 

でしたっけ?

 

私もまだまだ

 

修業が足りない所です。

 

私も見習いたいですね!

 

呪術廻戦(260話)

ごめん!

 

めっちゃ腹抱えて笑いながら

 

読んでました!

 

しゃーない

 

ブギウギの改善版でっせ

 

元々は、手拍子で

 

手叩く音が、戦闘の合間に

 

鳴ったり、鳴らすフリやったり

 

フェイントもありつつ

 

この、フェイントあり

 

ていう情報もね

 

宿儺さん、把握済なんが

 

なんか笑ってまう

 

まぁ、虎杖くんと、

 

行動共にしてましたし

 

だからこそ虎杖くんとは

 

情報的に必要で

 

距離取ってたのは、

 

前回言及でしたね!

 

そこには、リズムに乗って奏でる

 

ノリの良い音楽さながらで

 

今回、手拍子が無理なったし

 

義手として、満を持して!

 

満を持して!

 

ご登場されました。

 

ヴィブラスラップ

 

 

 

よろしくね!

 

ヴィブラスラップ

 

ご存知無い方もいらっしゃるかと

 

作中で説明ありまして

 

説明の通りと、説明の現物の通りです。

 

これね。打楽器なんですよ

 

そりゃあね

 

昔、吹奏楽

打楽器担当やったんですよ。

 

こんな話とかも

nattousan.hatenablog.jp

 

してまして

 

今度また、吹奏楽

 

打楽器パートの話とか

 

するつもりでね

 

あれこれ書いてて

 

近々発信するんですけど

 

そこでは、

 

ヴィブラスラップの話は

 

そういや、してはいませんが

 

してなかったですが

 

足して、発信しました! ↓

nattousan.hatenablog.jp

 

 

触った事があるか?

 

演奏した事はあるか?

 

はい、あります!

 

作中ではですね

 

カーン

 

って表現されてます

 

これねえ

 

実際の音はね

 

カーン

 

だけに収まらへん

 

言語化が厳しい表現がね

 

確かにあるんですよね!

 

音どうやって

 

紙面?で表現しようか?

 

悩ましい楽器です!

 

演奏するのはね

 

曲の合間の

 

ここ!

 

って言う所で、自分だけ

 

鳴らす事になる事が、多いんでね

 

必然的に主役級に

 

目立てる楽器ですね!

 

アニメで見たいです

 

実際の音とかノリとか

 

どんなんか、ちゃんと聴いたら

 

絶対腹抱えて笑う事、受け合いです!

 

カーン

 

実際どんな音してんねん?

 

そこは、インターネットの海は

 

広いですからね

 

私は、楽団所有楽器を

 

使わせて頂いていた身なので

 

音を示せないですが

 

どなたか、お持ちの方でですね

 

音鳴らしてる動画とか

 

あるやろと思いますし

 

探してみてくださいな

 

Twitterとか

YouTubeとか

ニコニコとか

 

そこら辺探したら

 

何かしら出てくるんちゃいます?

 

そやけど、確かに、振動が

 

手拍子より細かく刻めるんで

 

それが、改善の秘密のようですね!

 

 

あれ?

 

五条先生??

 

ほら!やっぱり!

 

言うた通りやん!

 

このままご退場な訳が、

 

無いでしょうと!

 

ふんす、ふんす!

 

あかね噺(110話)(センターカラー)

さて、同名のイベントが

 

あった過去については

 

断片的にしか語られず

 

肝心要の所は

 

後からの話でしょうけど

 

今回と、これまでと

 

示された雰囲気からし

 

重いもんやったと

 

伝えるには充分で

 

そこの重い空気に抗わんとして

 

今回は、久しい開催と

 

なった訳ですが

 

客席に座る者たちによって

 

更に空気を冷やされた

 

さて、この圧倒的不利な状況から

 

どう向かって行くのか?

 

何も無くても

 

人を笑わせるのは、難しいです。

 

そやけど、輪を掛けて何か

 

余りにあり過ぎる

 

この状況を、打開出来るのか?

 

出来るは出来るでしょうけど

 

そこに至るまでの、

 

紆余曲折も含めて、期待ですね

 

ウィッチウォッチ(156話)

二つの卒業式の様子を

 

それぞれ見て来ました!

 

ニコちゃんは、着実に

 

大きなって来てますよね!

 

さて、一方その頃

 

答辞の文言考えるのに

 

安定のネタ走り…!

 

かと思いきや

 

最後の最後に

 

めっちゃえぇこと言うやん

 

この、えぇ言葉のフラグに

 

『手紙』

アンジェラ·アキさんの

 

楽曲ですよね!

 

この曲は、何かと共感する所が

 

多いのでね

 

歌う事がありますね!

 

超巡!超条先輩(14話)

占いってな

 

今回の人は、胡散臭い人で

 

盗聴機使ってたみたいやけど

 

心読まれるのを、防ぐ技術とかあるの?

 

へえ、すごいな

 

そやけど、占いにのめり込むって

 

意外な弱点?

 

あるんですね!

 

アンデッドアンラック(207話)

闘いが一段落した後の

 

残った課題をどうしていくか?

 

みたいな話でしたね。

 

この作品て、ご両親が

 

風子ちゃんの不運の所為で、

 

お亡くなりになってて

 

それに苛まれて苦しい所から

 

話が始まったんですけど。

 

それもねぇ

 

アニメでの描写で

 

アンデラの世界観を

 

掴む手助けには、間違いなくなってまして

 

それやし余計に

 

胸が詰まるんですけどね。

 

今まで、居ないものと思っていた

 

お母さんに、また会えるチャンスが

 

ループしてきたからこそ

 

実現に漕ぎつけると。

 

感慨深いもんがありますよね!

僕とロボコ(185話)

今回の元ネタの作品が

 

未履修なんで、

 

元の描写は、分からないんですが

 

なかなかに、こってりした

 

ブコメのようですね!

 

またやるんです? 

 

鵺の陰陽師(50話)

えー!?

 

襲撃されるの早いですね!

 

よりによって、形見と同じもの貰って

 

あぁって

 

思う間もなく

 

このまま他の事に追われることが

 

吉と出るのか?

凶と出るのか?

 

そもそも、そんなもんは無いのか?

 

カグラバチ(33話)

漣さん、過去編描かれたな!

 

人はどうしてこうも

 

特別

 

ていう言葉に惹かれるんやろな?

 

承認欲求とかが

 

根底にありそうよね。

グリーングリーングリーンズ(23話)

怪我の具合が、深刻やったみたいで

 

ドクターストップとかではなくて

 

時間が経てば、回復が見込める

 

ならばと、怪我と

 

今の状況を受け入れて

 

治るまでに、あれこれ工夫して

 

治ってからも、怪我を通して

 

学んだ事を活かす形で

 

より良くなる為の、

 

試練として、動いていく

 

夢への道のりは、決して平坦やない

 

壁や苦難が、どうしたって避けられへんしな

 

夢を追いかけ出した頃やと

 

なかなか、そんなんも

 

分からへんと、クソッて

 

なるもんですわ

 

経験積んで来たから

 

人生2周目?

 

とかって思う程、

 

凄いしっかりしてます。

 

そやけど、ほんまは

 

悔しい気持ちも、

 

無いかと言えば、それは嘘やと

 

それは、思います。

 

だからこそ、今出来る範囲で

 

動いてる訳やけどな。

 

Dear Anemone(13話)

そもそも、この作品のミッションが

 

よしおくん捜し

 

なんですけども!

 

よしおくん、安否不明やし

 

もしかして、最悪…

 

なんてことも、

 

頭を過ぎらなくもない

 

考えたくない事ですけど

 

そやけど、どうやら無事の

 

ようだと、情報があり

 

あ、良かったな!

 

思ったのも、束の間

 

確かに、無事やし

 

生きてはいます

 

諦めずに、挽回はかって

 

欲しい所ですけど

 

ピンチはピンチ!

 

血まみれで、歩くのもやっと

 

そんな危ないのは、

 

危なそうな雰囲気なんでね

 

油断なりません

 

ジャンプと僕〜(読切)

タイトル、なっが!

 

ジャンプと僕

〜連載経験作家·長谷川智宏、

ジャンプのお金事情を知る〜

 

という、タイトルから

作者さんも分かりました!

 

『はせがわ ともひろ』さんです!

 

以前、連載されていた

 

作品は未履修ですが

 

ルポ漫画も、描かれるんですね!

 

ルポ漫画と言えば、

 

『ジャンプ+』でしたら

 

『ジャンプ、へっぽこ探検隊!』

nattousan.hatenadiary.jp

 

が、推しですね!

 

さて!タイトルまんまなんですが

 

ジャンプの作家さんに支払われる

 

お金の話をされてますね!

 

ここまで踏み込んで

 

言及された漫画って

 

初めてですかね?

 

今まで、漫画賞の賞金とかで

 

金額提示とか、ありましたけど

 

私は、漫画家目指してへんので

 

ほぼスルーしてますから

 

見落としとか、見間違いとか

 

あったらすみません!

 

ほんまにねぇ

 

前々から、後進育成には

 

力を入れていらっしゃる

 

そんな印象は、ありますけど

 

最近特に力の入れ具合

 

強くなってません??

 

でも、それで唆られて

 

また作品が

 

作家さんが

 

文化が

 

育つ土壌として

 

育んで下さっていらっしゃるから

 

今も楽しめている訳ですよね。

 

これまでに、多くの方々の

 

ご尽力のお陰様ですよね。

 

 

ほか

次は、休みが

ヒロアカ

 

ゆっくり休んでください!

 

鵺さん、一周年!

 

お!

 

 

 

今回は、ここまでです!

 

有難うございました!

 

またね★